検索対象:サイト全て
NZワイナリー検索
Drylands Estate Winery
1980~1981年に最初にソーヴィニョン・ブランの木を植え、今でもその木が残っている。ワイラウ・ヴァレーの中心に位置し、昔ワイラウ・リバーだった場所でもあることから、土地は肥沃で水はけがいい。そこから生まれるソーヴィニョン・ブランはハーブ香の豊潤なアロマを持つ。
https://nz-wines.co.nz/winery/drylands-estate-winery/
NZワイナリー検索
Forrest Estate Winery
1990年が最初のヴィンテージだったが、そのリリース以後、めまぐるしい勢いで成長を遂げている、家族経営のワイナリー。1990年のカベルネ・ロゼがNZ航空ワイン・アウォードでトロフィーを取得し、その後金賞ワインも多い。ワイナリーを訪れた人が納得するほど、人柄の温かいフォレスト一家の人情がにじみ出ているようなワイン。
https://nz-wines.co.nz/winery/forrest-estate-winery/
NZワイナリー検索
Fromm Winery
美しい丘やぶどう畑に囲まれたマールボローの景色になじむようにとデザインされたワイナリーのメインとなる建物は、同時に優れた生産設備も備えている。1991年に設立された比較的新しいワイナリーであるが、オーナーでもあるジョルグ・フロム氏を始めとする情熱的なワインメーカー達の手によって作り出される赤ワイン、とりわけピノ・ノワー...
https://nz-wines.co.nz/winery/fromm-winery/
NZワイナリー検索
Grove Mill Winery
家族経営からスタートするワイナリーが多い中、”マールボローならではのおいしいぶどうから最高級のワインを作る”ことを使命と感じた、地元のぶどう栽培者とワイン愛好家達により設立されたという経緯を持つワイナリー。セラードアーでも、ユニークなアロマ・デモンストレーションやブラインド・テイスティングなど、楽しみながら学べるオプシ...
https://nz-wines.co.nz/winery/grove-mill-winery/
NZワイナリー検索
Gunn Estate Winery
1920年設立、現在3代目であるデニス・ガン氏がオーナーとして活躍するワイナリー。ぶどう栽培全般について非常に勉強熱心なガン氏のモットーは、「ワインとは人を良い気分にさせてくれるもの。技術面は作り手である私たちが気にすべきことであって、消費者の皆様は好きならばとにかく楽しんで飲んで欲しい。」というもの。多数ある金メダル...
https://nz-wines.co.nz/winery/gunn-estate-winery/
NZワイナリー検索
Mission Estate Winery
1851年に設立された、ニュージーランドで最も古いワイナリーの一つ。ホークス・ベイ各地にヴィンヤードを持っており、それぞれの土地で最も相応しいぶどう品種が植えられている。またISO14001も取得するなど、環境への意識も高い。毎年80,000本のワインを造りだし、過去2年で1000トンのぶどうを圧搾しているが、電力消費...
https://nz-wines.co.nz/winery/mission-estate-winery/
NZワイナリー検索
Moana Park Winery
1979年からマトゥア・ヴァレー、セークレッド・ヒル、ミッション・エステートなどにぶどうを提供していたが、2000年から自社ラベルでのワインを造っている。スーパー・マーケットでも買える入門レベルのワインから、“シンフォニー”と名付けられたプレミアム・ワインまで、幅広く産出しており、各ワインアウォードで賞を取るにつれてそ...
https://nz-wines.co.nz/winery/moana-park-winery/
NZワイナリー検索
Te Awa Winery
名高いぶどう産地、ギムレット・グラヴェルズの中心にあるワイナリー。併設レストランではホークス・ベイの食を思う存分楽しめる、クオリティの高い料理が出される。醸造家のジェニー・ドブソン氏は、その経験をボルドー地方で培ってきたことにより、テ・アワでもボルドー・スタイルの優れたワインを造り出している。特に、テ・アワ・バウンダリ...
https://nz-wines.co.nz/winery/te-awa-winery/
NZワイナリー検索
Te Mata Estate Winery
1890年代に設立された歴史あるワイナリー。NZ人所有の家族経営ワイナリーで、NZでも5本の指に入るワイナリーとしても知られている。30年以上に渡って最高級の赤ワインを造り続けているが、そのコルクにまでこだわった製造で、コルク汚染の発生率も最低レベルに抑えている。
https://nz-wines.co.nz/winery/te-mata-estate-winery/
NZワイナリー検索
Church Road Winery
フランスの影響を濃く残したワインを産しているワイナリー。現在はアライド・ドメック(元モンタナ)の所有するワイナリーだが、1990年代初頭にフレンチ(ボルドー)スタイルの醸造を取り入れてからというもの、周りのホークス・ベイ・スタイルとは違ったワインを造り出している。ソーヴィニョン・ブランの40%はフレンチ・オークで熟成さ...
https://nz-wines.co.nz/winery/church-road-winery/