ニュージーランド・ワイン、またもゴールド・メダル・ラッシュ
先月末ロンドンにて開催された、インターナショナル・ワイン・アンド・スピリット・コンペティション(IWSC)において、ニュージーランド・ワインとしては過去最高となる、11の金賞を受賞した。国別ではオーストラリア、南アフリカ、フランスに次いで第……続きを読む
12.10.2008
日本人シェフがホークス・ベイにてスペシャル・ディナー開催
ホークス・ベイのチャーチ・ロード・ワイナリーは、今や世界のトップシェフの1人として大活躍中の和久田哲也氏を迎えてのスペシャル・ディナー・パーティーを開催すると発表した。和久田氏と言えば、イギリスのレストラン雑誌において世界第5位にランク入り……続きを読む
05.10.2008
ニュージーランド・ワイン、ファッションブランドとコラボレーション
斬新な試みも多く見られるニュージーランドワイン業界であるが、今回はおなじみ“クリーン&グリーン”のイメージから少し離れた、モノトーンがキーカラーのファッションブランドとの意外なコラボレーションが実現した。ニュージーランドワイン界に新風を巻き……続きを読む
28.09.2008
ニュージーランド各地でネルソンのワイン&グルメイベント開催
ニュージーランドは夏が近づき、今年もワインイベントシーズンが到来した。これから秋にかけて国内各地でさまざまな趣向を凝らしたワイン&グルメイベントが開催予定であるが、その中の一つに「ネルソン・ワイン・ウィズ・グルメ・シーフード」がある。マール……続きを読む
21.09.2008
食物価格上昇の中、ニュージーランドワインはよりお買い得に
ニュージーランドワインは、最大の輸出相手国であるイギリスにおいては平均単価が最も高く、その他多くの国でもプレミアム・ワインとしての地位を築いているが、この度クライストチャーチのリンカーン大学が、ニュージーランドワインの国内消費について興味深……続きを読む
14.09.2008
ワイン・ニュージーランド、今年も大盛況で幕~将来にも手応え
ニュージーランド最大級の飲食業界関係者全てを対象とした毎年恒例の一大イベント、ホスピタリティ・ニュージーランドが今年もオークランドのASBショーグラウンドにて盛大に開催され、その中でも毎年特に注目を集めるワイン・ニュージーランドは大盛況のう……続きを読む
07.09.2008
Cuisine誌、ニュージーランド・ベスト・レストラン発表
毎年注目を集めている、グルメ&ワイン雑誌「クイジーン」誌による「ニュージーランド・ベスト・レストラン・オブ・ザ・イヤー」が今年も選出され、2008年におけるグランプリが決定した。年々レベルアップしているニュージーランド・グルメシーン。特に今……続きを読む
31.08.2008
ニュージーランド・シラー、オーストラリアへ本格進出
ニュージーランド・ワイン・グロワーズは先日、オーストラリアのマーケティング・プロジェクト・マネージャーに、オーストラリア人のモンティ・ジェームス氏を迎え、まずは日本でも徐々に人気が出ているホークス・ベイの赤ワインのPR活動に注力することを明……続きを読む
24.08.2008
ニュージーランド人が国際的ワイン教育機関の最優秀生に
人口わずか400万人強という小国ながらもワイン新興国として目覚ましい活躍を続け、世界的に注目を集め続けているニュージーランドに、また1人ワイン界のスターが誕生した。その人とは、ニュージーランドで地中海沿岸地域やイタリアを始めとするヨーロッパ……続きを読む
17.08.2008
ジャパン・ワイン・チャレンジ 2008 終了~ニュージーランド・ワイン、今年はトロフィーの栄冠
アジアを代表するワイン・コンテストとして毎年注目を集めているジャパン・ワイン・チャレンジ(JWC) 2008が先月9日から11日に渡って開催され、先日全ての結果が出揃った。世界27カ国から1,700点という過去最多となる数のワインが寄せられ……続きを読む
10.08.2008
ニュージーランド・ワインと中国の意外な関係
当ニュースでも取り上げた通り(6月29日付)、今年のニュージーランドのワイン用葡萄の収穫量は約40%の大幅アップとなった。そこで自然と問われるのが「誰がそれを消費するのか?」ということ。小規模ワイナリーであれば、国内市場のみで対応できる場合……続きを読む
03.08.2008
キム・クロフォード氏、新天地へ
国際市場でニュージーランド・ワインを代表するブランドの創始者であるキム・クロフォード氏が、現在傘下となっているコンステレーション社を離れることが明らかになった。クロフォード氏は1996年、共同経営者と共に個人経営でキム・クロフォード・ワイン……続きを読む
27.07.2008