WSETとニュージーランドワイン生産者協会の提携
ワイン&スピリッツ・エデュケーション・トラスト(WSET、世界最大のワイン教育機関)はニュージーランド・ワイン生産者協会を新たに財務援助のパートナとして迎えた。ニュージーランド・ワイン生産者協会はブロンズ企業パトロンとして参加し、さらなるコ……続きを読む
16.09.2019
特選ワイン指導コース
国内で名が通った歴史ある12のワイナリーの連合で2005年に発足した、ファミリー・オブ・トゥエルブ は。2年に一度、12人の幸運な参加者に、2日間の特選ワイン指導コースを提供する。内容は充実した8つのワークショップ、ゲストスピーカーとの3回……続きを読む
10.12.2017
セントラル・オタゴでワイン業界専門の販売教育学校開校
「ワイン・セラーのスタッフはワインを注いで、お客さんが気に入ってくれるのを待っているだけの受身の姿勢でなく、積極的にワイン販売活動をすべきだ。ワイン・セラーは儲かる、と多くの人が誤解しがちだが、それは大きな誤解だ。わざわざワイナリーに訪れて……続きを読む
22.12.2015
ニュージーランド・ワイン学校、南島北東部にブレナムに設立か
南島北東部のブレナムがワイン造りとブドウ栽培の教育拠点となる可能性が出てきた。マールボロ男子高校とマールボロ女子高校では2年、3年生を対象に国内統一試験(NAEC)に合致したカリキュラムでワイン製造とブドウ栽培を学ぶコースの開設計画を関係各……続きを読む
09.08.2015
ニュージーランドのユニークな奨学金制度
ニュージーランドの才能ある若者を発掘し、彼らが師と仰ぐ各分野のスペシャリストから直接指導を受けられるチャンスを与える、「ニュージーランド航空 インスパイアリング・ニュージーランダーズ」というユニークな制度がある。ワイン、ファッション、映画、……続きを読む
30.03.2008
NZから6人目のマスター・オブ・ワイン登場
ワインに関して世界最高峰の教育機関とされる、The Insutitute of Masters of Wineの本年度の試験にオークランド出身のポール・チューダー氏が見事パスし、NZでは6人目となる、マスターズ・オブ・ワイン(以下MW)の称……続きを読む
25.09.2006
JAL WSET ワイン教室にてニュージーランドワイン講座が開講
WSET(ダブリュセット)とは、共通カリキュラムと教材により世界28カ国で開催されているワイン教室。また、ワインにおける英国政府認定資格でもあり、WSET認定試験には5種類のレベル認定試験がある。その中でも最も難しい部類に入るディプロマとい……続きを読む
08.08.2006