オーガニック(有機栽培)の人気高まるニュージーランド:ワイン業界の成長がトップ
3月初旬に発表されたニュージーランドの2012年度の有機栽培市場調査によると、「昨今の世界的な不況にも関わらず有機栽培の食品・農業部門が過去3年で25%の成長を遂げた」と報告している。中でも有機栽培部門中、過去3年間で、一番の伸びを示してい……続きを読む
11.03.2013
クルーズ船がワイナリー知名度アップの助けに
競争の激しいワイン業界では、どんなきっかけでも新たな顧客をつかむことが必要。マールボロのワインメーカー、アラン・スコット氏は、クルーズ船の旅で彼のワイナリーを訪れるアメリカ人観光客を受け入れた翌日に新規の顧客に会うためベトナムへ飛ぶこともあ……続きを読む
03.03.2013
100ダース単位でワイン購入する中国の富裕層
マリスコ・ヴィンヤード勤務のブレント・マリス氏は「中国市場でのディストリビューター契約にこぎつけるまでに過去2年間で6回も中国出張したり、下準備が大変だったが、やっと進出が可能となり昨年から中国向け輸出を開始した。中国市場はニュージーランド……続きを読む
24.02.2013
オーストラリアのワイン業界、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを否定?
オーストラリアのワイン業界はニュージーランド産ソーヴィニヨン・ブランへ辛辣なコメントを投げ始めている。ワイン・オーストラリア(オーストラリアのワイン振興団体)は「オーストラリア・デー(1月26日)には『タスマン海の向こう側のソーヴィニヨン・……続きを読む
17.02.2013
ここ数年で最高のヴィンテージ
ブドウ栽培者は、例年より一週間収穫が始まると予測しており、ここ数年で最高のヴィンテージになる兆しが見えるという。ギズボーン・ワイン・グロワーズ代表、ダウ・ベル氏によると、ウドン粉病が少し見られた以外は、とても良いシーズンであるとのこと。「ブ……続きを読む
02.02.2013
世界的なワイン不足はニュージーランドのワイン醸造者には良い兆候
スペイン、イタリア、フランス、アメリカ、アルゼンチン、チリなどの主要ワイン生産国ではこのところかなり深刻な葡萄収穫量の低迷に直面している。これを受け、世界的な金融、マーケット情報を発信するブルームバーク社は昨年の収穫不足で13億ボトルにも及……続きを読む
27.01.2013
おしゃれなシャルドネの人気復活
一年が終わり、新年の始まり。2012年は終ったけれども、忘れられたわけではない。特にワイン業界と葡萄の実からの飲み物が好きな人には、毎年が驚きの連続ともなり得る。予想はされてはいたが、昨年も引き続きシャルドネの人気の高まりが見られた。数年前……続きを読む
21.01.2013
ホークス・ベイに新たなワイナリー併設宿泊施設誕生
ホークス・ベイは、国内でも評価の高いワイナリーの多くが集まり、優雅に過ごせるこじんまりとした宿泊施設があることで有名。今回、ミッション・エステート内に誕生した「ザ・ファームハウス」により、旅行者はその両方を一度に楽しめることになった。3ベッ……続きを読む
05.01.2013
チャンピオンたちのワイン
広告主は自社製品を推奨し、製品と写真と納まってくれるトップクラスのスポーツ選手をやっきで探している。例えば、テニス選手のロジャー・フェデラーは、某社のテニスラケットを使用、スポンサーのロゴ入りのシャツを着用、某航空会社で移動、某社の時計を腕……続きを読む
16.12.2012
オタゴがニュージーランドで第三番目の葡萄の産地に
これまでオタゴはギズボーンに継ぐ第四番目の葡萄生産地として知られていたが、最新のニュージーランド・ワイングローワーズ(以下協会)の統計によると、ギズボーン登録の葡萄作付面積は1617ヘクタール、オタゴは1787ヘクタール(国内の葡萄作付面積……続きを読む
09.12.2012
9ドルのスーパーマーケットワインが金賞の栄冠
ニュージーランド航空は先日、ニュージーランド航空ワインアウォーズの結果を発表した。金賞受賞ワインには、通常小売価格$8.99NZドル(約610円)で販売されている、「リンダウアー・ロゼ」も含まれていた。他にも定価格帯ワインとして知られる「マ……続きを読む
01.12.2012
ニュージーランドワイン2012年度統計
ニュージーランドワイングローワーズの2012年度のレポートが出ました。統計レポートなのですが、日本に関係のある部分だけ簡単にまとめて皆さんにご紹介します。2012年度の総生産量は1億9,400万リットル。これをケース数に直すと(750mlの……続きを読む
29.11.2012