ニュージーランドワインが音楽万博に登場
モアナ、ザ・トライブ、レディ6を始めとするニュージーランドのミュージシャン達が、先日コペンハーゲンにて開催された音楽万博(ザ・ワールド・ミュージーック・エキスポ-WOMEX)に参加し、ニュージーランドの代表として最高のフォークやルーツ音楽な……続きを読む
08.11.2009
ニュージーランドを代表するミュージシャンがワイナリーで行う野外コンサート・ツアー、11月2日発売
ティム・フィン(クラウデッド・ハウス)、ビック・ルンガ、ディヴ・ドビンが中心となって、国内の18のワイナリーを舞台に屋外コンサートを行う。まずはマタカナ地方(オークランドより来るまで約40分)のアセンション・ヴィンヤードにて2月5日・6日の……続きを読む
01.11.2009
ニュージーランド航空アウォーズ・エントリー数、今年は白ワインが大半
先日受付を終了した、今年のニュージーランド航空アウォーズのエントリー内容は、全1657種のうち、3分の2を白ワインが占めた。ニュージーランド・ワイングロワーズによると、この数字は2009年が白ワインのグッド・ヴィンテージであることを反映して……続きを読む
25.10.2009
ニュージーランド人は国産ワインがお好き
「ニュージーランド人は、母国で生産されたワインを好む」という結果が、リカーランド・トップ100が行った「ニュージーランド人のワイン習慣」調査で明らかになった。1700の回答数の内、91%もの人が「輸入ワインよりも国産を選ぶ」と答えた。一方約……続きを読む
11.10.2009
ワイングローワーズによる収量制限アドバイス
ニュージーランドワイングローワーズは、ワイン生産者達に葡萄生産過多への防止策として、収量のアドバイスを初めて行った。同団体によると、2010ヴィンテージでは、ヘクタールあたり8トン以下に抑えるべきだと発表した。これは、過去数年の10トンとい……続きを読む
04.10.2009
災い転じて福と為す~悲劇がもたらした快挙
マーティンボローのワインメーカー、ポール・メイソン氏は、「人間万事塞翁が馬」のことわざを実体験で証明した。2007ヴィンテージは、春霜や開花期には悪天候に見舞われたため、ブドウの収穫量は激減してしまい、とても祝賀すべき状況とは言い難かった。……続きを読む
27.09.2009
ニュージーランド・ワイン&フードとラグビーの融合
シャトー・イーデン・パークはいかが?それともキャリス・ブルック・メルロー?ニュージーランドでは2011年開催のラグビー・ワールドカップに向け、国内ワイナリーに対しオリジナル・ワインの生産を奨励している。世界中のラグビーファンにニュージーラン……続きを読む
13.09.2009
ワイン醸造葡萄のトレーサビリティ
ニュージーランドで初となる、ワインを飲んでいる人が、そのワインがどこで誰によって造られたかが分かる“トレーサビリティ”を実現化した。行ったのは、Kurou Wines(クロウ・ワインズ)というワイナリーで、南島にあるオタゴ地方の新サブリージ……続きを読む
09.09.2009
ニュージーランドのベスト・ワイナリー・レストラン決定
グルメ雑誌「キュイジーン」が選ぶ、2009年ニュージーランド・レストラン・オブ・ジ・イヤーが発表され、ベスト・ワイナリー・レストラン・イン・ニュージーランドには、クラギー・レンジの「テロワール」が「ペガサス・ベイ」と共にその栄誉を手に入れた……続きを読む
30.08.2009
ギブストンのワインメーカーが共同醸造
2009年ヴィンテージは過去10年で最高の良質な葡萄が出来た年として名高い年でもあるが、ギブストン・ヴァレーにある16のワイナリーが協力して、ギブストン・ヴァレーの最良の葡萄を集めたワインを造っている。ギブストン・レッド・トライアル(GRT……続きを読む
23.08.2009
ニュージーランド大手ワイン・カンパニーをアメリカ企業が買収
マールボロを拠点とするワイン・カンパニー、ニュージーランド・ワイン・ファンドが、アメリカのワイン・カンパニーに買収された。カリフォルニアのソノマを拠点とするフォーリー・ファミリー・ワインズが、ヴァヴァソー、ゴールドウォーター、クリフォード・……続きを読む
16.08.2009
ヘイスティングス(ホークス・ベイ)、ニュージーランドワインの首都候補に
世界を代表するワイン都市を繋ぐネットワーク組織の1つであるグレート・キャピタル・ワインズの派遣団が、ニュージーランドのワイン・キャピタル(首都)にふさわしいかを見極めるため、ホークス・ベイのヘイスティングスを訪れることとなった。3名の派遣団……続きを読む
02.08.2009