NZ Wine News
ニュージーランドワインニュース
ニュース一覧

先住民族マオリとワイン事業

マオリ語とマオリの伝統文化のイメージを使われているワインのラベルの多さから判断するとマオリ人(ニュージーランドの先住民族)がワイン業界でもかなり活躍しているのでは推測しがち。だが、実際のところ、本当のマオリ人経営のワイン会社数は,片手で数え……続きを読む

28.10.2012

ホビットファンが飛びつくか。ミドル・アース(中つ国)ワイン発表

南島のブッリッジウォーターに新たなワイン・ラベルが誕生した。今年が開催5年目となり、ネルソン地域の21のワインナリーが参加し、100種以上のワインを一同に集めたネルソン・ワインアートのイベントが公式お披露目となり、ホビット国としての南島の名……続きを読む

14.10.2012


クラギー・レンジがロスチャイルド家と提携

クラギーレンジのオーナーであるピーボディー・ファミリーは、高品質のソーヴィニヨンブランとピノノワールを生産するため、ベンジャミン・ド・ロスチャイルド・ファミリーと提携を結んだと発表した。ワインは「リマペレ」という名で販売される。このブランド……続きを読む

30.09.2012

ニュージーランドのワイン:未来を向けた位置調整

ニュージーランド・ワイン生産者協会の6月〆の2012年度年報は、昨今の収穫量減は同国ワインに新たな機会を産み出すだろうと論じている。ワイン生産者協会・代表のスチュワート・スミス氏は「ニュージーランド・ワインの活気ある特徴が主要市場の消費者の……続きを読む

09.09.2012


クラウディー・ベイよりセントラル・オタゴ産ピノ・ノワール登場

ニュージーランドワインを代表する生産者、クラウディー・ベイが、今年中にセントラル・オタゴのピノ・ノワールを新たにリリースすることを明らかにした。初ヴィンテージとなる新ワイン、「テ・ワヒ 2010」は、9月8日にマールボロにて開催されるワール……続きを読む

01.09.2012

ホークス・ベイのワイナリー が世界ベストワイナリーのリスト入り

ホークス・ベイのハブロック・ノースにあるブラックバーン・ヴィンヤーズが米国旅行ガイド本として知名度の高いFrommersに「ワイナリー・ステイが可能な世界一素晴らしい宿泊施設」の一つとして選ばれた。その他にはブルゴーニュ(仏)、トスカーナ(……続きを読む

08.07.2012


ロンドンオリンピックでニュージーランドは9つの金メダル獲得?
金メダル数に匹敵する寄付金を公約したワイナリー

ネルソンのレダウト・ヒルのオーナー、ダニエル・ジャクソン氏は自己の葡萄畑とワインブランドの売却金から、ニュージーランドチームが金メダルをひとつ獲得する度にニュージーランド国立視覚障害者基金・盲導犬サービスに1000ドルの寄付を公約した。「今……続きを読む

25.06.2012

バルクワインが業界に悪影響

ANZ銀行の報告書によると、過去20年のワイン業界成長にもかかわらず、ニュージーランドワイン業界内の連帯感の欠如が今後の成長に陰を落としている、と報告している。過去オーストラリアでは、ノー・ブランドのバルクワインの輸出が供給量を左右し、ボト……続きを読む

10.06.2012


ヴィラマリアのジョージ・フィストニッチ卿、飲料ビジネス界のトップに

現在50回目のヴィンテージを祝賀中のヴィラ・マリア・エステート代表、ジョージ・フィストニッチ卿が、ロンドン・インターナショナル・ワインフェアにおいて、飲料ビジネス界の「マン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。イギリスのワイン商、ハッチ・マンスフ……続きを読む

03.06.2012

国際的なワイン50選にニュージーランドのワイン7社が選ばれる

ブランコット・エステート、オイスターベイ、クラウディ・ベイ、ヴィラ・マリア、バビッチ、ウィザー・ヒルズ、ノビロは“ドリンクス・インターナショナル”誌の「世界で最も賞賛されるワイン」に選ばれた (順位は、それぞれ14、17、22、44、46、……続きを読む

27.05.2012


【NZ在住者向け】リッチモンドプレインズワイナリーより特別セットのご案内

ネルソンにてオーガニック製法により高品質ワインを造り続けている、リッチモンド・プレインズよりお知らせです。5月1日より5月31日までの期間限定販売をしております。ニュージーランド国内在住者向けの特別販売ですので、ご興味のある方、どうぞ以下の……続きを読む

10.05.2012

マールボロにAOC(原産地統制名称)導入の動き

マールボロのフォレスト・ワインズのオーナー、ジョン・フォレスト氏は、質と評価の低下を避けるため、マールボロには生産レベルを厳しくコントロールするためのアペラシオンシステムが必要であると話す。同氏は今後一年間に渡って、地元の生産者達に「自分達……続きを読む

03.03.2012