Search
サイト内検索
Back Number
コラム一覧
皆さんお久しぶりです。 日本の皆さんに好評をいただいていた、MUTU“睦”ですが、2021年が最終ヴィンテージとして生産を中止しました。これは2023年2月に大型台風(サイクロン ガブリエル)によって…… 続きを読む
今年も六本木のザ・リッツ・カールトンで、ニュージーランドワインの試飲商談会が開催されました。例年は専門性の高いセミナー「マスタークラス」があるのですが、今年は残念ながらナシ。でも正直なところ、あのセミ…… 続きを読む
“合わない”という思い込みを、覆してみた夜「韓国料理とワインのペアリングって、どう思いますか?」そんなお声がけをくださったのは、高輪のプライベートダイニング Maho's Table を主宰する真帆さ…… 続きを読む
第239回
ガイドブックに載っていないワイヘキ島... 続きを読む
ガイドブックに載っていないワイヘキ島... 続きを読む
第238回
ワイン好き必見!ニュージーランドで出... 続きを読む
ワイン好き必見!ニュージーランドで出... 続きを読む
第237回
ワインボトルの栓 - コルク&スクリュ... 続きを読む
ワインボトルの栓 - コルク&スクリュ... 続きを読む
PRバナー
Theme
テーマ別に読む
- ワイン醸造
- ワイン&料理
- ワイナリー/ワインカンパニー
- ワインツーリズム
- ワイン試飲会
- ワイン&ライフ
- ブドウ品種
- ワイン種類
Columnist
著者別に読む
-
堀内亜矢子/Ayako Horiuchi -
ダイヤー理沙/Risa Dyer -
岩須直紀/Naoki Iwasu -
鈴木一平/Ippei Suzuki -
小倉絵美/Emi Ogura -
細田裕二/Yuji Hosoda -
ウェイン/Wayne Shennen -
利根川志保/Shiho Tonegawa -
和田咲子/Sakiko Wada -
寺口信生/Shinobu Teraguchi -
藤山恵水/Megumi Fujiwara -
堀内茂一郎/Moichirou Horiuchi -
杉山奈穂/Naho Sugiyama -
金澤睦実/Mutsumi Kanazawa -
小山浩平/Kohei Koyama -
加藤しずか/Shizuka Kato -
岡嘉彦/Yoshihiko Oka -
ディクソンあき/Aki Dickson -
にしまきたかこ/Takako Nishimaki -
山口真也/Masaya Yamaguchi -
柴田花純/Kasumi Shibata -
吉武亜季子/Akiko Yoshitake -
武田かおり/Kaori Takeda
-
月原真弓/Mayumi Tsukihara
-
名井章乃/Akino Myoui







金曜日の午後ともなると、私たちのワインショップは、ウィークエンド・ドリンカーたちの、週末を大いに楽しもうというわくわくした雰囲気に包まれる。オンとオフにメリハリがあるキウイ(ニュージーランド人)たちは、週日はせっせと働く、残業はしない、そして週末はしっかり休む。最近では少なくなってきているようではあるが、“金曜日は昼ドンタク”というオフィス・ワーカーたちもいる程だ。
そんな彼らの金曜午後の楽しみは、同僚たちとワインやビールを片手におしゃべりに興じること。それも、オフィスで。午後3時を過ぎると、私たちのショップには、顔のほころんだオフィス・ワーカーたちが三々五々やってくる。まずはショップのテイスティング・テーブルで2~3種類のワインを試飲。気に入ったものが見つかったら、数本買ってオフィスに戻る。数時間後にさらにハッピーな顔で戻ってきた彼らは、追加で数本購入。そんな、会社単位のお得意さんも結構いるのだ。日本ではありえないことだが、給湯場の食器棚にワイングラスが所狭しと並んでいる会社もあるほど。オフィス内よりももっと一般的な場所はワインバー。ニュージーランドには、ワインの品揃えが豊富なレストランやバーがたくさんあり、ワインとワインによく合う料理が楽しめる。どのバーも賑わいを見せていて、特に金曜日は予約なしでは入れないほどの人気ぶりだ。我々日本人が、気の合う仲間とビールや焼酎、枝豆や焼鳥を居酒屋で楽しむのと同じ感覚だ(あ~枝豆が恋しい~)。外で飲むワインは、当然のことながら少々高め。経済的にいきたい時には、日本にはない習慣、BYOWを利用する。このサービスを行っているレストランでは、コーキッジを数ドル払えば(店によってまちまちだが、$2~$8といったところ)、持ち込みワインを飲むことができる。オークランド市内は最近、Licensedレストランが増え、逆にBYOWが減る傾向にあるのだが、週に一日だけBYOWとするレストランや、LicensedでありながらもBYOWでもあるレストランも存在する。私のお気に入りのピザ屋などはBYOだが、ビールでもワインでもコーラでも、無料で持ち込める。そんなコーキッジを取らないレストランも中にはあるのだ。夏の暑い日に友人たちを呼んで行うバーベキューパーティーが、キウイは大好きだ。たいていの家には、中庭にバーベキューセットがあり、炭をおこして肉や野菜を焼く。お日様がまだ高い午後4時ごろから、まずはビールかロゼ、あるいは、スパークリングワインで乾杯。家族や友人たちとおしゃべりをしていると、肉や野菜が香ばしく焼けてくる。さあ、赤あるいは白ワインでもう一度乾杯。こんな風に、キウイたちはいろんな場面でワインを楽しむ。ワインは鑑定するためにあるのではなく、楽しむためにあるのだということを、彼らはよく知っているのだ。