NZ Wine Column
ニュージーランドワインコラム

想いは続く(サイクロン渦とその後)

寺口信生

第242回コラム(Oct/2025)
想いは続く(サイクロン渦とその後)
Text: 寺口信生

皆さんお久しぶりです。 日本の皆さんに好評をいただいていた、MUTU“睦”ですが、2021年が最終ヴィンテージとして生産を中止しました。これは2023……詳細を読む

復活を目指して

寺口信生

第232回コラム(Oct/2023)
復活を目指して
Text: 寺口信生

今年は、日本でも多くの地域で大雨の被害があったようですが、一日も早い復興をお祈りしています。ニュージーランド、特にオークランドとホークス・ベイでも2月……詳細を読む

最近飲んだニュージーランドワインと「Pベイ」

小倉絵美

第228回コラム(Mar/2023)
最近飲んだニュージーランドワインと「Pベイ」
Text: 小倉絵美

ニュージーランドは3月から秋。ブラフ・オイスター(Bluff Oyster)が解禁になったり紅葉を楽しめる良い時期です。日本のニュースを見ているとまだ……詳細を読む


ニュージーランドのオーガニック、サステイナブル、そして自然派ワイン

小倉絵美

第213回コラム(Nov/2020)
ニュージーランドのオーガニック、サステイナブル、そして自然派ワイン
Text: 小倉絵美

オーガニックワインワインと聞くと何を思い浮かべるでしょうか?オーガニックワイン=有機栽培だから体に良さそう?有機栽培だからブドウも健康で味が良さそう?……詳細を読む

ヴィラマリア ホークス・ベイ ワイナリー訪問~ホークス・ベイで一番新しいワイナリー~

寺口信生

第212回コラム(Oct/2020)
ヴィラマリア ホークス・ベイ ワイナリー訪問~ホークス・ベイで一番新しいワイナリー~
Text: 寺口信生

1840年にはワインが瓶詰めされていたという記録があるほど、意外と長い歴史があるニュージーランドワイン。現在のニュージーランドスタイルは1980年代に……詳細を読む

ネルソンのワイナリー第二章

小倉絵美

第205回コラム(Feb/2020)
ネルソンのワイナリー第二章
Text: 小倉絵美

ネルソンはSunny Nelsonと呼ばれていて一年を通して日照量の多い地域で果樹園の多い地域です。私はそれを「温かい場所なんだ」と思いこんでいて夏の……詳細を読む


ネルソンのワイナリー

小倉絵美

第202回コラム(Aug/2019)
ネルソンのワイナリー
Text: 小倉絵美

ニュージーランドは水仙(Daffodils)が咲き始め日も徐々に長くなり楽しみにしていた春が近づいてきた予感がします。 私事ですが、5年半住んだクライ……詳細を読む

Mt. Baseワイナリーに誘われて Part2

和田咲子

第201回コラム(Jun/2019)
Mt. Baseワイナリーに誘われて Part2
Text: 和田咲子

皆さん、こんにちは。今月のお話は5月掲載分からの続きです。ワイン友達の一人でもある女性でマウント・ベースと言うワイナリーを経営しているカースティー(K……詳細を読む

Mt. Baseワイナリーに誘われて Part1

和田咲子

第199回コラム(Apr/2019)
Mt. Baseワイナリーに誘われて Part1
Text: 和田咲子

書き出しを考えていて、自分がワインにシリアスになって何年経つのだろうか、と思い返してみました。シリアスさの度合いがだんだんと上がって来たので、最初の2……詳細を読む


夏に楽しむおすすめのワイン

小倉絵美

第196回コラム(Jan/2019)
夏に楽しむおすすめのワイン
Text: 小倉絵美

今年の日本の冬は寒波が到来してかなり寒いみたいですが、ニュージーランドは12月から2月までが夏。皆なこぞってビーチに行ったり外でバーベキューをしたり、……詳細を読む

ニュージーランドワインの香りを求めて、東京より。

細田裕二

第195回コラム(Oct/2018)
ニュージーランドワインの香りを求めて、東京より。
Text: 細田裕二

いよいよ、ニュージーランドは待ちに待った夏が近づいてきました。たっぷり遊んでも持て余すほど陽も長くなり、イベントも目白押し。気温も湿度もほどよく、ニュ……詳細を読む

ニュージーランドでワインテイスティング会に参加

小倉絵美

第192回コラム(Jul/2018)
ニュージーランドでワインテイスティング会に参加
Text: 小倉絵美

日本でワインのインポーターで働いていた頃、勉強のためにワインショップなどで開催されるテイスティング会やワインメーカーズディナーなどに参加していました。……詳細を読む


西オークランド・ワイナリー探訪、グレーター・オークランドの光と影

細田裕二

第187回コラム(Feb/2018)
西オークランド・ワイナリー探訪、グレーター・オークランドの光と影
Text: 細田裕二

オークランドのワイン生産エリアでまず名前が挙がるのがワイヘキ島、そしてマタカナ、クメウでしょうか。その他クレヴドン周辺や、空港近くのヴィラマリアを含む……詳細を読む

ワイパラワイナリー巡りの1日

小倉絵美

第185回コラム(Dec/2017)
ワイパラワイナリー巡りの1日
Text: 小倉絵美

ニュージーランドは北半球よりも半年早いので2018年のヴィンテージは殆どの地域で3月から始まります。今年の夏は雨が少なかったのと、12月の異常なほどの……詳細を読む

コアなニュージーランドワイン ザ・変わり種リターンズ オタゴ編

鈴木一平

第184回コラム(Nov/2017)
コアなニュージーランドワイン ザ・変わり種リターンズ オタゴ編
Text: 鈴木一平

久しぶりにコラムを書いたついでに、今回の滞在で味わった日本で馴染みのないワインを少し御紹介したいと思います。前回のヴァン・ド・パイユも、すでにその予備……詳細を読む