第242回コラム(Oct/2025)
想いは続く(サイクロン渦とその後)
Text: 寺口信生
皆さんお久しぶりです。 日本の皆さんに好評をいただいていた、MUTU“睦”ですが、2021年が最終ヴィンテージとして生産を中止しました。これは2023年2月に大型台風(サイクロン ガブリエル)によって、ワイナリーが水没し、ブドウ畑も含め壊滅的な打撃を受けたためです。3月の収穫まであと1週間というところでの災害……詳細を見る
今年は、日本でも多くの地域で大雨の被害があったようですが、一日も早い復興をお祈りしています。ニュージーランド、特にオークランドとホークス・ベイでも2月……詳細を読む
長く続いたロックダウンも含め、厳しかったコロナ対策期間の3年がたち、ニュージーランドはついに国境を開放し、世界中から再び観光客を迎えようとしています。……詳細を読む
1年経つのは早いもので、モアナ・パークで2回目の収穫になりました。2021年のニュージーランドワイン業界の一番大きなニュースは、マールボロ地区が霜の害……詳細を読む
ソーヴィニヨン・ブランで、一躍世界的に有名になったニュージーランドワインは、昔々、南島北部マールボロ地方の手付かずの土地に、まるで魔法のように原生して……詳細を読む
皆さん、こんにちは。今回は世界の多くのワイン産地において素晴らしいヴィンテージであった1996年のワインが勢ぞろいした日の事をお話したいと思います。1……詳細を読む
エスクヴァレー ワイナリーとは エスクヴァレー・ワイナリーはホークス・ベイ地区で4番目に古いワイナリーで1933年に設立されました。1986年にヴィラ……詳細を読む
1840年にはワインが瓶詰めされていたという記録があるほど、意外と長い歴史があるニュージーランドワイン。現在のニュージーランドスタイルは1980年代に……詳細を読む
6月になり、忙しい収穫とワイン醸造も一段落しました。皆さん初めまして。寺口と申します。移住して3年、これからホークス・ベイの魅力を定期的にお伝えしてい……詳細を読む
ニュージーランドワインファンの皆さま、急に寒波が到来し、東京では雪も降りましたが、お元気でお過ごしでしょうか。お正月に5年ぶりにニュージーランドを再訪……詳細を読む
昨年の10月より、ニュージーランドのワインメーカーとSkypeを繋いで、生産者と触れ合える連続セミナーに挑戦しています。ゲストを“ワインメーカー”に限……詳細を読む
最近よく思います。「きっかけ」は必要だなと。ふとしたことがきっかけとなり、新しい世界に目を向けることができる。私の人生も然り。以前のコラムにも書いたよ……詳細を読む
「ワイン・マーケティングって何を勉強するの?」と、よく聞かれます。そして「ワインについて詳しくなったでしょう?」とも、よく言われますが、どうでしょうか……詳細を読む
























