駐車場から周りの人々にひきつけられるように歩いていると、一台の馬車が通り過ぎて行きます。「母を訪ねて三千里」のマルコが乗っていそうなこの馬車は、駐車場……詳細を読む
こちらはブドウも実り収穫の真っ只中。ブドウまみれの毎日がめまぐるしく過ぎていきます。ところで僕は、今でもたまにワイン用のブドウはおいしくないという誤解……詳細を読む
今年の夏、とうとう我が家もバーベキューコンロを買いました。友人たちを呼んで楽しむバーベキュー・パーティーは、ニュージーランドでは、夏の風物詩とも呼べる……詳細を読む
2007年2月28日から3日間、東京ビックサイトにて開催された「スーパーマーケット・ショウ」にでかけてきました。お目当ては、このウェブサイトでもおなじ……詳細を読む
この間のワイン・コンペティションの話と関連して、今回はテイスティングに関して議論したいと思います。ひとえにテイスティングと言ってもお店でワインを購入す……詳細を読む
みなさんは、ワイナリーを訪れたことがありますか?ワイナリーに行くと、必ずと言って良いほど見かけるのが、樽。ワインセラー(貯蔵庫)の、整然と積み上げられ……詳細を読む
昨年9月の第1回に続き、第2回となるニュージーランドワイン倶楽部 テイスティング・パーティーが去る1月23日の夜、東京全日空ホテルにて開催されました。……詳細を読む
世の中ではアメリカナイズとか最近では東京ナイズ?という言葉が生まれるほどグローバル化が進行していますが、ブドウというとその国の風土を反映する“おらが畑……詳細を読む
みなさんはワインが好きですか?それでは、なぜワインが好きなのでしょう?いろいろな理由があると思いますが、「適度に飲むと、ほろ酔い気分で気持ちよくなるか……詳細を読む
酒の酒たるゆえんは、アルコールを含むことにあります。大自然と、人間の手入れと愛に育まれた果実(ブドウ)が、どんなふうにアルコール飲料(ワイン)に変化し……詳細を読む
ワインを購入したときにボトルにしばしばついてくる、ゴールドだのブロンズだののシール。時には5つも6つも貼ってあることすらあります。それはおそらく、どこ……詳細を読む
アートとワイン…いやいやワイン自体がアート…。古来よりワインは芸術家に愛され、彼らが語らうときその手には常にワイングラスが握られていました。グラスに注……詳細を読む